フランス製のアクションRPGです。魔界の力を使えるようになった主人公を操作する。
この魔界の力というのが曲者で、使いすぎると、主人公の見た目が醜くくなっていくというものだ、とはいえこれを醜くと思うか、かっこいいと思うかはプレイヤー次第だと思いますが、これにより、登場するキャラクターとの関係が変わっていく。
魔力を使っていると見た目が変わっていくのは、面白いと思います。
(たしか、Fableがそんなゲームでしたよね)
筆者の個人的な印象は、オープニングが長くて少し飽きました。音楽は良い感じだと思います。
キャラクターエディットは、最近のゲームにしてはそれほど綺麗ではない印象。ジャンプができないので、移動が時間かかります。こんな岩もこえられない。
宝箱みたいなものや樽は、ワイルドに蹴飛ばしてあける。草や石などは、可愛らしくしゃがんで集める。
[公式サイト]
Bound By Flame公式サイト
© Spiders Studios and Focus Home Interactive.
[関連サイト]
・Bound By Flame Wiki - Neoseeker
この魔界の力というのが曲者で、使いすぎると、主人公の見た目が醜くくなっていくというものだ、とはいえこれを醜くと思うか、かっこいいと思うかはプレイヤー次第だと思いますが、これにより、登場するキャラクターとの関係が変わっていく。
魔力を使っていると見た目が変わっていくのは、面白いと思います。
(たしか、Fableがそんなゲームでしたよね)
筆者の個人的な印象は、オープニングが長くて少し飽きました。音楽は良い感じだと思います。
キャラクターエディットは、最近のゲームにしてはそれほど綺麗ではない印象。ジャンプができないので、移動が時間かかります。こんな岩もこえられない。
宝箱みたいなものや樽は、ワイルドに蹴飛ばしてあける。草や石などは、可愛らしくしゃがんで集める。
[公式サイト]
Bound By Flame公式サイト
© Spiders Studios and Focus Home Interactive.
[関連サイト]
・Bound By Flame Wiki - Neoseeker
コメント